雑記


アニメの感想等の雑記、好きなものの紹介、イラストのマネ事を公開してます。随時更新

2023/11/25
ナナニジ、計算中。メンバー6人プラス小宮さんの、7人連続成功でクリアのチャレンジを7戦行う企画の1週目。1戦あたり2回チャレンジできます。気になったのが、2戦目の「メモリーワード、7連続クリア」。リズムに合わせて、前の人のワード(お題あり)を全て言っていくチャレンジ。最後の人が当然大変になります。これは相当難しいなと思ったのですが、さすがに無理でしたか。1戦目の「後出し負けじゃんけん」と2回連続で小宮さんの失敗で、笑ってしまいました


2023/11/24つづき
ゴブスレII、8話目。ゴブリンの住み着くダムのような施設の屋上には、ものすごい数のゴブリンとリーダーのゴブリンが。リーダーのゴブリンの毒ガスのようなもので、ピンチになるものの、女神官の魔法でみんなを回復させ、最終的には施設の水を大量に流し、ゴブリンを全滅させます。そして、エルフの里での結婚式が描かれました。女神官が「やってはいけない事をしてしまった」と嘆いた描写があったように思いましたが、素人の私にはちょっとよく分かりませんでした(リーダーのゴブリンの傷も治してしまった?)。結婚式での幸せな描写も素晴らしい。エルフの人達の、白とグレーを基調に落ち着いた感じの服(民族衣装)もいいですね


2023/11/24
ウマ娘3期、8話目。高い望みを持つ、ダイヤちゃんやドゥラメンテと比べて、目標を持てないで悩むキタサン。そんな時に、有マ記念で負けたのに、それでも応援し続けてくれる商店街の皆さんを見て、みんなを喜ばせる、キラキラした景色を作る、そう気持ちを持ち直します。すごいですね。こういう心の持ちようというのは、視聴者にも訴えかけてくるものがあるように思います。励まされた感じがしました


2023/11/23
16bitセンセーション、8話目。守君のタイムリープしたのは1985年。守君は、アルコールソフトの土地にあるエコーソフトで働く事に。エコー1は、「想像力とは何か分からない」と言いますが、最後は「守さん達は想像力で物を作る事ができる」みたいな事を言って、守君が1999年に戻るところが描かれました。哲学的で難しい感じがしました。今までと別のアニメみたいでしたね。エコー2に似た女の子は2023年にも登場しましたので、エコー1とエコー2はタイムリープ全判の大元なのでしょうね


2023/11/20つづき
でこぼこ魔女、8話目。ルーナが料理すると、変な物になる話、フェニックスを病院へ連れていく話、でこぼこ童話劇場と3本立てでした。ルーナの料理はとても食べられそうにない物ばかりになるのですが、ギリコが買い取って高く売るのでしょうか? 病院の医師&看護師のお姉さんもぶっ飛び具合がすごいと思います


2023/11/20
キン肉マン、スニゲーター&ステカセキング外伝、5話目。見事なるマンモスマンへの変身。顔の鼻と牙、腕や足等もマンモスマンそっくりに変身できるものなのですね。今回は特別にステカセを追い込んでのものという事ですが、これで強くなるきっかけをつかめそうですね


2023/11/18
ナナニジ、計算中。2ndアルバム「旅人算」ヒットキャンペーンの3週目。氷室ちゃんは「あやふやな世界観」で、油絵アート。絵の具を重ねたり、ティッシュ等でぼかすテクニックで、交差する腕をデザイン。ちょっとよく分かりませんでした、すみません。神木ちゃんは「打ち上げ花火の拒否権」で、フラワーアート。鳥を入れ、繊細な情感でかわいらしかったです。永峰ちゃんは「謎の力」で、廃棄物アート。落ちてるゴミやガラクタをくっつけて、力こぶをデザイン。ちょっと分かりづらいところも謎感を出しました。全員終わりましたが、スケジュールの大変な中で、みんなすごく頑張ったと思います


2023/11/17
ゴブスレII、7話目。大きなモンスター、モケーレ・ムベンベ?は殺しちゃいけないのですね。その上にゴブリンが乗ってた事から、エルフの里の近くにゴブリンの巣があると考え、一行は退治しに行く事に。その途中のところまでが描かれました。ゴブリンの巣は、川上の、ダムのような感じ建物で、石造りなのですね。ゴブリンにそんな知能があるのかと、びっくりしたのですが、ゴブリン以外の者が建てて、住み着いたのかもしれませんね。ゴブリン退治の出発前、受付嬢のお姉さんはゴブリンスレイヤーに、お化粧をしてない姿を見せたくないという描写がありました。モテますね


2023/11/16つづき
ウマ娘3期、7話目。有マ記念に向けて、練習したり、心構えを持つ面々。キタサンとダイヤちゃんがベッドに就きながら、2人で会話するシーンがかわいい。レース前、ダイヤちゃんがキタサンを呼び捨てにしたところの心構え、親友だからといって、勝負には勝つという意識がすごく伝わりました。ダイヤちゃん1着。ダイヤちゃんの「キタちゃんの背中をずっと追いかけてた」の言葉は、子供の頃からという事でしょうか。でも、キタサンはキタサンで、ダイヤちゃんの背中を意識してたみたいですね


2023/11/16
16bitセンセーション、7話目。スタッフのみんなはまだ会社を辞めてなかったのですね。そして、コノハのイラストのゲームを作る事に。コンピュータの性能的な事は、PC-98を8台くらい、重ねてつなげてカバー。専門的な事は分からないのですが、昔のコンピュータで2023年のイラストのゲームを作るところは、わくわくします。そして最後は守君がタイムリープしてしまうという、なんとも意外な展開でびっくりしました


2023/11/13
でこぼこ魔女、7話目。ビオラが作ったクッキーが便に見える話。アリッサの親心で、ビオラに指摘してあげられないところが、ほほえましく感じました。眠りの精が眠れなくて、アリッサとビオラの2人で助ける話。助けた後にもらった眠りの砂の価値が高くて、アリッサが眠れなくなるオチが良いですね。アリッサのツッコミが鋭くて好きです


2023/11/12
16bitセンセーション、6話目。社長が、人気ゲームクリエイターの市ヶ谷の詐欺に騙され、アルコールソフトは10億円の借金を背負う事に。社長の息子である、守君以外のスタッフはみんな会社を出て行ってしまった模様。そこでついにコノハが、未来を変えてもかまわないから、「守君と2人でゲームを作ろう」と守君を説得し、守君もやる気を出し、というストーリーでした。エロゲームをコンシューマーの全年齢版に変えるときの、絵の変更についての説明が興味深かったです。お風呂のカットでは光で局部を隠し、ベッドに寝てるカットでは服を着せ、と。そうやるとは思ってましたけど、エロゲーム版のもともとの絵と、同じ絵をいじって変更するらしいのです。そこはびっくりしました。次の話はついに未来を変える事になるのでしょうから、注目ですね


2023/11/11
ナナニジ、計算中。2ndアルバム「旅人算」ヒットキャンペーンの2週目。滝川ちゃんは「曇り空の向こうは晴れている」で、タフティングアート。銃のような物で布地に糸を縫い付けるもの。ミュージックビデオに出てくる宇宙人をデザイン。一之瀬ちゃんは「僕は今夜、出て行く」で、ワイヤークラフトアート。ワイヤーを曲げるだけでなく、粉々にしたガラスで飾り付けをしたり、ライトアップで情感を出しました。瀬良ちゃんは「覚醒」で、水彩画アート。絵の上にメディウムというものを使って、情感を出した女の子の絵をデザイン。藤間ちゃんは「命の続き」で、影アート。一見分からない物にライトを当てるとアートになってるもの。ファンレターの封筒をハート型に切って、たくさん並べ、ライトを当てるとスマイルの影絵になってるものをデザイン。みんな頑張ったのですが、滝川ちゃんの銃で糸を縫い付ける作業は、なかなか先生のように上手くいかないかと思いきや、見事に宇宙人をデザインできたのがすごいと思いました。一之瀬ちゃんのは難解な感じがしました


2023/11/10
ゴブスレII、6話目。いかだで川を上るゴブリンスレイヤー一行を襲ったのはやはりゴブリンでした。ゴブリン達は、大きな石を落としたり、弓矢で攻撃したり、さらに、川に木の切れ端を集めていかだをせき止めます。女神官のすごい魔法で木の切れ端を取り除いて、難を逃れる一行。今まで、ここまで知恵のあるゴブリンの集団はいなかったように思います。そして、一行はエルフの里に着くのですが、すごく幻想的な森の描写が美しかったです。そこにゴブリン以外のモンスターの登場で、どうなる来週?


2023/11/09
ウマ娘3期、6話目。「サトノ家のウマ娘はG1で勝てない」というジンクスを破るために、猛特訓をするダイヤちゃん。ジンクス破りの特訓がへんてこでかわいい。マックイーンさんの「ジンクスは後付け」「菊花賞は最も強いウマ娘が勝つというジンクスがある」との励ましのもと、見事に菊花賞で1着。涙を誘う演出、EDもダイヤちゃんの歌う曲で、泣きそうになりました


2023/11/08
ストップ!! ひばりくん!1話目。両親を亡くした耕作は、母と縁のあった暴力団・大空組の組長の家に住まわせてもらう事に。組長の長男・ひばりは女装をしていて、学校では女性として通し、学年一の人気を誇る、というストーリーでした。これは興味ありますね、女装少年もの作品の元祖なのでしょうか? ひばりくんとともに話を展開するであろう耕作も嫌な性格ではなさそうですし、たのしみです(2話目以降が配信されるかは不明です)


2023/11/06つづき2
でこぼこ魔女、6話目。フィアトイオ家の御令嬢アンナが婚約して、家を出ていく事になって、妖精のケッツがそれを阻止しようと、庭園の花を咲かせなくしてたものの、その心配もなくなり、というストーリーでした。アンナは妖精の姿を見る事ができない中で、ケッツの親心ともいえる愛情が素晴らしいですね。こういう心の温まる話もできる作品なのですね


2023/11/06つづき
キン肉マン、スニゲーター&ステカセキング外伝、4話目。スニゲーター教官の分析力はさすがですね。なかでも「悪口は、本人が心の奥底で認めていながら、否定してるものにしか刺さらない」というもの。私もそういうところのある感じで、ぎくっとなりました。勝てる超人への生まれ変わりで、あの超人を出すなんて、時間軸がどうなってるのか気になります


2023/11/06
16bitセンセーション、5話目。3度目のタイムリープの世界、1999年。アルコールソフトは大きな会社になっていたのですね。タイムリープ前、コノハの部屋の棚から美少女ゲームが消えてたのは、コノハが歴史を変えてしまったから、とコノハは思いますが、それは、アルコールソフトがヒット作を出したという事と繋がってるのかな? ただ、アルコールソフトがブルーベルになるところまでは変わってない? コンシューマー機への作品の移植に盛り上がる社内。コノハは歴史を変えないように、雑用のバイトを喜んでしますが、まだひと悶着ありそうですね


2023/11/04
ナナニジ、計算中。2ndアルバム「旅人算」ヒットキャンペーンの1週目。1人1曲を担当して、アート作品を作ります。西浦ちゃんは「Just here and now」で、アクリル板立体アート。写真を撮影して、タブレットに下書き、その上にアクリル板を載せて絵を描いて、背景のアクリル板、人のアクリル板を重ねて立体感を出すというもの。織原ちゃんは「神様だって決められない」で、フルイドアートという、偶然性な色使いになるもの。タイトルの文字数の分作り、それぞれの文字を上に載せました。桐生ちゃんは「いつの間にSunrise」で、スプレーアート。日の出の写真を撮りに行った後、エデンさんに教わり、日の出のものを作りました。3作品ともすごく凝っていて、完成度も高くてびっくりしました。特に西浦ちゃんが、頑張った感がありました


2023/11/03
ゴブスレII、5話目。エルフの姉といとこが結婚する事なったので、みんなでエルフの里へ行く事に。大きな街からは、いかだで川を上る事になるのですが、そこにゴブリンらしきものが大きな石をたくさん落としてきて、というストーリーでした。話の序盤で、ゴブリンも知恵をつけているという描写があり、まさにそれが当たった感じです。ゴブリンスレイヤーの幼馴染の牛飼娘や、受付嬢という、戦わない人達もいる中で、どう彼女達を守りながら戦うのか、来週がたのしみです


2023/11/02
ウマ娘3期、5話目。宝塚記念でドゥラメンテと戦う事になるキタサン。レースはどちらも1着ならず。びっくりするキタサンが面白いですね、1着のウマ娘に「誰!?」って。学校ではドゥラメンテに誰か知ってもらえなかったキタサンですが、レース後は認めてもらって、良かったです。ドゥラメンテと仲良くするキタサンがかわいい


2023年10〜12月期の気になるアニメ
でこぼこ魔女の親子事情、ウマ娘3期、16bitセンセーション、ゴブリンスレイヤーII

雑記 2023/10〜2023/12
雑記 2023/07〜2023/09
雑記 2021/08〜2023/03



サイト作者・MKの好きなもの
アニメ:灰羽連盟、初代ガンダム
マンガ:森永みるく、完顔阿骨打
音楽:ユーミン、YMO
スポーツ:イチロー、FC町田ゼルビア
その他:リラックマ
リンク等
aldhelm315アットマークgmail.com
       Instagram       ピクシブ


イラストのマネ事をしました

no image


ゆめちゃん





みぞれちゃん


香織先輩


晴香部長 その7


晴香部長 その6


晴香部長 その5


晴香部長 その4


晴香部長 その3


晴香部長 その2


晴香部長 その1


トップページ